着物コラム

着物の見分け方を知ろう!小紋と訪問着の違いをわかりやすくご紹介

着物の小紋と訪問着の違い

着物は日本の伝統的な装いであるため、洋服が主流の現代では特別な機会に着るものと考えている人も少なくないでしょう。
ですが、着物にはいくつかの種類があり、シーンに合わせてぴったりの一着を選ぶもの。
フォーマルなお呼ばれはもちろん、カジュアルなお出かけにも着こなしを楽しむことができるのです。

今回は、着物のなかでも出番の多い小紋と訪問着の違いについてご紹介します。
これから着物デビューを考えている人、小紋と訪問着を見分けられるようになりたい人は参考にしてみてくださいね。

着物にはたくさんの種類がある

着物は下前に上前を重ねて着付ける装いです。
どの着物であっても基本的な着付け方法は変わらず、似た着姿に仕上がります。
着物の種類は以下の通りです。

・打掛
・黒紋付
・留袖
・振袖
・訪問着
・色無地
・付け下げ
・小紋
・紬
・浴衣

これらの着物は、着る人の年齢やTPOに合わせて選ぶことがマナーとされています。
洋服が衣服の中心である現代でも、大切な節目や式典には伝統的な着物を着たいと考える人が多いです。

出番の多い小紋と訪問着の違いをご紹介

着物には新婦が着る打掛や夏に着る浴衣など、活躍するシーンが限定的なものもあります。
数ある着物の種類のなかでも小紋と訪問着は適したシーンが豊富なことから出番が多いです。

さらに、小紋と訪問着は、どちらも着る人の年齢や婚姻の有無が問われません。
そのため、それぞれを数着ずつ所有し予定に合わせて着分ける人も多いです。

小紋とは

着物専門店林屋の小紋

小紋の一覧はこちら

小紋とは、着物全体に柄が施された着物です。
名古屋帯または袋名古屋帯を合わせ、普段着としてカジュアルに着ることができます。

洋服よりもきっちり感をだしたいときの観劇をはじめ、お食事やお茶会などにおすすめです。
現在では柄の大きさを問わずにすべて小紋と呼ばれますが、かつては大きさに合わせて3つの呼び名がありました。

・大紋
・中紋
・小紋

訪問着とは

着物専門店林屋の訪問着

訪問着の一覧はこちら

訪問着とは、肩から裾にかけて一枚の絵のように途切れのない絵羽模様が施された着物です。
上半身にも柄が多く描かれ、華やかな印象を与えます。

礼装に分類されるため、袋帯を合わせるところが小紋と異なる点といえるでしょう。
金や銀が使われた袋帯も選ぶことができます。
また、紋の有無によっても準礼装と略礼装に格が変化するところも特長です。

結婚式・披露宴のお呼ばれや子どもの行事などお祝いごとの装いとしておすすめです。

紋付き江戸小紋とは

紋付き江戸小紋とは、小紋のなかでも格の高い着物です。
江戸時代の裃小紋から生まれ、以下の3つの柄は裃三役や江戸小紋三役と呼ばれています。

・鮫
・行儀
・角通し

さらに、裃三役に以下の2つの柄を加えて江戸小紋五役と呼ばれることもあります。

・大小霰
・縞

一つ紋が施された裃三役に礼装用の袋帯を合わせると、訪問着とほぼ同じ格として扱われるところが特長です。
江戸小紋はほかの小紋と比べて特徴的な絵柄が施されるため、日本の伝統美を感じると着物愛好家さんから人気を得ています。

小紋と訪問着の見分け方とは

小紋と訪問着はそれぞれ見た目に特長がありますが、着物に慣れていないと見分けに自信が持てないこともあるでしょう。
着物を選ぶときに混同してしまうこともあるかもしれません。

小紋と訪問着の見分け方を項目別にご紹介します。

関連記事はこちら
着物の種類がわからない…いつ・何を着るのかTPO別にわかりやすく解説

柄の施し方が異なる

小紋は、反物の状態で染められます。
そのため、飛び柄と呼ばれ、縫い目に柄がまたぎません。
同じ方向に柄が染まることで、上下がある柄は上向き・下向きが生まれます。

訪問着は、一度着物の形に仕立ててから柄を施します。
柄は縫い目で途切れず、一枚の絵のような仕上がりです。
訪問着の特長である途切れのない絵羽模様によって、華やかな雰囲気を放つのです。

選ばれる模様が異なる

小紋にも華やかな印象を与えるものがありますが、一般的に落ち着いた柄使いで仕上げられることが多いです。
パターン化されているところも特長といえます。

訪問着は、吉祥文様や有職文様など伝統的な柄が施されることが多いです。
金糸や銀糸、箔を使った刺繍が用いられることも珍しくありません。

それぞれ日本らしい雰囲気を十分に楽しむことができますが、2つを並べると訪問着の柄の豪華さが際立つでしょう。

お店での飾り方が異なる

小紋は反物の状態で柄が施されることから、そのままお店に並べられることが多いです。
仮仕立てをして衣紋にかけることもありますが、棚や床への陳列が一般的といえます。

訪問着は魅力である豪華な柄使いを見せるために、衣紋にかけられていることが多いです。
柄がしっかりと見え華やかな印象に感じるときには、訪問着と判断しても間違いは少ないでしょう。

価格の相場が異なる

着物に慣れていないうちは、価格の相場が着物を見分けるときのわかりやすい項目といえるでしょう。
もちろん着物はピンキリと言われる通り値段には大きな幅があります。
価格の相場だけでなく、ほかの項目と併せて見分けの参考にすることをおすすめします。

小紋の価格の相場は20万円です。
訪問着の価格の相場は50万円といわれています。

合わせる小物が異なる

実際に着物を着ている人やマネキンから小紋と訪問着を見分けたいときには、合わせている小物に注目しましょう。

小紋には名古屋帯または袋名古屋帯を合わせます。
金糸や銀糸は使われず、見た目でもカジュアルさを感じられるはずです。

訪問着には袋帯を二重太鼓に結んで合わせます。
二重太鼓は、喜びを重ねる意味が込められた結び方です。
おめでたいシーンに選ばれる訪問着にふさわしい結び方といえるでしょう。
金糸や銀糸が使われた帯が選ばれることも多く、上品さと華やかさを感じられるはずです。

とびきりの着物を選ぶのなら林屋におまかせください

創業から85年以上の老舗である林屋では、種類を問わずに幅広く着物をご用意しています。
着物と小物を合わせて5,000点以上を取り揃え、地域最大級の品揃えが特長です。
専任のプランナーによる丁寧なカウンセリングによって、好みに合う大切な一着が見つかるでしょう。

もちろん、お客様の着物の愛用歴や知識量は問いません。
お客様一人ひとりに合わせてぴったりの着物を真心込めてご提案いたします。

さまざまな色柄の着物をご用意

林屋では、小紋と訪問着ともに豊富にご用意しています。

着物専門店林屋の小紋

こちらの小紋の詳細はこちら

こちらは、エレガントな雰囲気を感じさせる小紋です。
大人の女性ならではの優雅さを引き立ててくれます。

着物専門店林屋の小紋

こちらの小紋の詳細はこちら

こちらは、細かな柄使いがこなれ感を放つ小紋です。
シックな色合いでコーディネートした帯の色が一層映えます。

着物専門店林屋の亜麻色の訪問着

亜麻色の訪問着の詳細はこちら

こちらは、深みのある亜麻色の訪問着です。
肌なじみが良く、誰にでも似合わせを叶えてくれます。

着物専門店林屋の深青色の訪問着

深青色の訪問着の詳細はこちら

こちらは、深青色の訪問着です。
洗練された印象を与えてくれます。

特別価格で『訪問着スタートパック』をご用意

着物専門店の林屋では、万能に着ることのできる上質な訪問着を特別なセットにしてご用意しています。

【これからのきものパックPREMIUM 330,000円(税込:363,000円)】
・特選訪問着
・西陣袋帯
・厳選小物3セット(帯締め、帯揚げ、重ね衿)

手縫いでお仕立てをするため、こだわりの一着として長く着続けることができるでしょう。
老舗の林屋だからできる特別価格も魅力です。

林屋|これからのきものパックPREMIUM

まとめ

着物のなかでも、小紋と訪問着の違いについてご紹介しました。
林屋ではお得な訪問着セットだけでなく、厳選した特典もご用意しています。
美しい着付けをはじめ着用後のお手入れ、タンスの整理までおまかせください。

・何度でも着付けの無料サービス
・シミ抜き、汚れ落としなど何度でも無料サービス
・記念写真特別割引サービス
・着付け前後の点検サービス
・タンス整理の無料サービス
・前結び着付け教室48回分レッスン無料
・総桐ダンス特別割引サービス
・きものクリーニング30%OFF
・きものパーティーご優待

ご来店の際には、Webからの来店予約がおすすめです。
岡山県倉敷市・香川県丸亀市の方は、ぜひご予約の上ご来店ください。

岡山・香川最大の着物・呉服専門店の林屋

前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ

新着記事

アーカイブ