着物コラム

着物の購入で後悔したくない!良い着物を選ぶための事前準備とお店選びとは

着物の購入で後悔

「着物に興味を持っている」「数ヶ月後に着物を着る予定ができた」など、着物の購入を考えていませんか?
着物は気軽に購入できるものではないため、踏み切るまでに後悔しないか考えることもあるでしょう。
せっかく着物を購入するのなら、質が良く心から気に入った一着を選びたいもの。

今回は、着物の購入で後悔しないために知っておきたい事前準備とお店選びについてご紹介します。
着物の購入を楽しみ、特別な時間にしたい人は参考にしてみてくださいね。

着物の購入は後悔する人が多いって本当?

着物の購入について調べると、後悔したという体験談を目にすることもあるでしょう。
着物は大きな買い物であるため、ネガティブな体験談は気になってしまうもの。
はじめに、着物の購入で後悔した理由について、深堀りしてみましょう。

勢いで購入してしまった

着物を勢いで購入してしまい後悔した、という人がいます。
着物は無限大に色柄があるため、たくさんの着物を見れば見るほどに魅力を感じる着物に出会うでしょう。
洋服などと同じように、購入した後に「やっぱりこっちにすれば…」と後悔してしまうのかもしれません。

一目惚れで購入した経験は誰もが一度は経験するもの。
素敵だと感じる着物を見つけても、一呼吸を置くことが大切といえます。

試着をせずに購入してしまった

試着をせずに購入してしまい後悔した、という人がいます。
着物は、単独で見たときと自分に合わせたときでは雰囲気や印象が変化します。
着物そのものは好みだけれど自分には合わない・意外な着物が自分にぴったり合う、ということも珍しくありません。

新しい自分に出会えることも、着物の楽しさの一つなのです。
気になる着物は積極的に試着し、自分にとびきり似合うお気に入りの一着を見つけましょう。

強引な接客に押されて購入してしまった

強引な接客に押されて購入してしまい後悔した、という人がいます。
人との相性は実際に話してみるまでなかなかわからないもの。
相手が持つ雰囲気や話し方によって、断りにくいと感じてしまうこともあるでしょう。

接客が自分に合わないと感じたときに、罪悪感を覚える必要はありません。
何か理由をつけてその場を離れましょう。

着物の購入で後悔しないための事前準備をご紹介

着物の購入で後悔しないためには、あらかじめいくつかの項目を考えておくことをおすすめします。
自分の要望を伝えやすくなり、理想の着物に出会う近道にもなるでしょう。

関連記事はこちら
着物の選び方がわかる!季節・シーン・似合わせ別に着物の選び方をご紹介

【着物初心者さん必見】訪問着を初めて購入する前に決めておくべき6つのこと

着物を着たい理由を明確にする

新たに着物を購入するときには、着物を着たい理由があるはずです。
この、着物を着たい理由を明確にしましょう。
いつ・どこで着物を着たいのかはっきりとさせることで、TPOに合わせた着物の種類がわかります。

シーンごとにふさわしい着物の例は以下の通りです。

・結婚式:色留袖や振袖、訪問着
・子どものハレの日:訪問着や付け下げ、色無地
・祝賀会などの式典:色留袖や訪問着、色無地
・同窓会:訪問着や色無地、付け下げ
・カジュアルなお出かけ:訪問着や付け下げ、小紋、紬
・食事会:訪問着や付け下げ、小紋、紬

予算の上限を決めておく

予算の上限を決めておくと、選択肢を絞ることができます。
とはいえ、上限を決めるためには着物の相場を知っていなければいけません。
着物は、生地の素材や装飾の有無など、さまざまな要素によって価格が決まります。

着物の種類ごとの相場は以下の通りです。

・留袖:70万円
・訪問着:50万円
・付け下げや色無地:30万円
・小紋や紬:20万円

断りたいとき・保留にしたいときの言葉を決めておく

初めて行ったお店でお気に入りが見つかる、ということはなかなか無いはずです。
提案してもらった着物を断りたい・保留にしたいときに備えて、あらかじめ言う言葉を決めておきましょう。

例えば、「今日一日考えてみます」という言葉が言いやすいかもしれません。
「家族に相談してみます」という言葉もおすすめです。

後悔しないために…着物の購入はどんなお店を選ぶべき?

これまで着物の購入は実店舗が中心でした。
最近は通販サイトも増え、着物がより身近に感じられるかもしれません。

ですが、大きな買い物であることは変わりません。
後悔しないために、お店選びのポイントをご紹介します。

質の良い着物を取り揃えるお店

取り扱う着物の質にこだわっているお店を選びましょう。
着物に慣れないうちは、質の違いがわからないかもしれません。

ですが、やがて目は肥えます。
「なぜこの質の着物を買ってしまったのか…」という後悔につながってしまう可能性もあるのです。
はじめから上質な着物を選ぶことで、その着物は一生着ることのできる大切な一着になります。

評判の良いお店

周りからの評判の良いお店を選びましょう。
知り合いに着物が好きな人がいる場合は、いつも訪れるお店を教えてもらうこともおすすめです。
ネットの口コミも参考にはなりますが、すべてを信じることはNG。
参考程度に留めておきましょう。

お店の創業年数も一つの指標になります。
お店が長く続くということは、それだけ多くの人に選ばれているということ。
老舗を選ぶと大きな後悔は避けられるはずです。

知識・接客スキルに長けた店員がいるお店

どんなに質の良い着物が揃っていても、店員との相性が悪ければ着物の魅力は半減してしまいます。
店員の人柄に好感が持て、着物選びを楽しく行えそうなお店を選びましょう。

店員さんを知るためには、実際に接客を受けることがベスト。
その場で購入を決める必要は無いので、積極的にいろいろなお店を訪れてみることをおすすめします。

アフターフォローが充実しているお店

着物は、大切に扱うことで一生物になります。
自分が長く愛用できるだけでなく、次の世代へと受け継ぐこともできるのです。
そのためには、お店が行うアフターフォローも大切です。

提携しているクリーニング店がある、お手入れや畳み方を教えてくれるなど、自分にとって心強さを感じるお店を選びましょう。

素敵な着物に出会うのなら林屋がおすすめ

着物の購入で後悔したくないという人には、着物専門店の林屋がおすすめです。
創業から85年以上の老舗であり、岡山県と香川県にそれぞれ店舗を構えています。
着物の知識に長けた専任のスタッフによるカウンセリングとご提案で、お気に入りの一着が見つかるでしょう。

林屋の魅力を3つご紹介します。

上質な着物を厳選してご用意

林屋では、老舗だからできる特別な仕入れルートによって着物を取り揃えています。
着物と小物を合わせて5,000点以上をご用意し、地域最大級の品揃えを実現。
他店では珍しい着物も林屋におまかせください。

王道の色使いの着物も、林屋なら充実した小物の組み合わせによって個性を生み出します。

こだわりの特典でアフターフォローも大満足

林屋は、着物をご購入したお客様向けの特典にも力を入れています。
10種類の特典は、すべて本当に必要で喜んでいただけるもの。
これからの着物ライフがより一層楽しくなるはずです。

・プロの着付け師による着付け無料サービス
・きもののお手入れ無料サービス
・思い出の記念写真特別割引
・着付前後の点検
・タンス整理無料サービス
・金利手数料40回無料
・前結び着付け教室48回レッスン無料
・総桐ダンス特別割引
・きものクリーニング30%OFF
・きものパーティーご優待

確かな技術で着物のお手入れもおまかせ

着物専門店の林屋では、20年以上に渡ってクリーニングも行っています。
『きものクリニック』は着物のクリーニングのパイオニア。
確かな技術とお手頃価格を両立し、着物のお手入れまでしっかりとフォローいたします。

林屋で購入された着物だけでなく、他店で購入された着物や譲り受けた着物のご相談も大歓迎です。

まとめ

着物の購入による後悔についてご紹介しました。
着物専門店の林屋では、着物をご案内するだけでなく着付けやお手入れまで総合的にお手伝いいたします。
着物の品揃えは地域最大級で、お客様一人ひとりにぴったりのコーディネートもおまかせください。

また、着物を購入されたお客様向けに充実の特典もご用意しています。
林屋へのご来店の際には、Webからの来店予約がおすすめです。
岡山県倉敷市・香川県丸亀市の方は、ぜひご予約の上ご来店ください。

岡山・香川最大の着物・呉服専門店の林屋

前の記事へ 一覧へ戻る

新着記事

アーカイブ