着物コラム

七五三には母親も訪問着を◎知っておきたいポイント&親子コーデのコツとは

七五三に母親が着る訪問着

七五三とは、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に神社やお寺でご祈祷を受ける日本の伝統行事です。
それぞれ年齢ごとの儀式には名前があり、子どもの成長を祝うとともにこれからの健やかな成長を願います。
七五三には、子どもだけでなく母親も伝統を感じる訪問着を選びませんか?

今回は、七五三に母親が訪問着を選ぶときの知っておきたいポイントや親子でコーディネートするときのコツをご紹介します。
子どもの行事をきっかけに着物に親しみたい人、七五三に訪問着を着たい人は参考にしてみてくださいね。

七五三で母親が着物を着るのなら、訪問着を選ぶべき?

七五三に神社やお寺で受けるご祈祷は、正式な場に当てはまるため礼装で参加するべきだと考えられています。
母親が着物で参加する場合には、礼装に分類される着物を選ばなくてはいけません。
礼装に分類される着物は以下の通りです。

・訪問着
・付け下げ
・色無地
・江戸小紋

なかでも、王道と知られている着物が訪問着です。
訪問着は入学式や卒業式など、これからの子どもの行事にも着ることができます。
七五三をきっかけに着物デビューをするのなら訪問着がおすすめです。

七五三に訪問着を選ぶのなら押さえておきたいポイントをご紹介

訪問着はフォーマルシーンに万能な着物でありますが、七五三での着用にはいくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
思い出に残る一日を失敗なく過ごせるよう、3つのポイントを知りましょう。

ご紹介するポイントは、これからの子どもの行事にも共通するもの。
覚えておくことでこの先の訪問着の着こなしにも活かすことができます。

関連記事はこちら
【着物初心者さん必見】訪問着を初めて購入する前に決めておくべき6つのこと

主役である子どもよりも格を下げる

七五三は子どもの行事であるため、子どもが主役になります。
両親の装いは子どもよりも格を下げましょう。
七五三では、以下の装いが基本です。

・子どもが和装をする場合:母親は和装もしくは洋装
・子どもが洋装をする場合:母親は洋装

和装と洋装では、和装のほうが格が高くなります。
母親が訪問着を着たいと強く考えるときには、子どもの気持ちを尊重しながら、ご祈祷と記念撮影で装いを変えるなどの工夫をしましょう。
ご祈祷では動きやすさを重視して家族みんなで洋装、記念撮影では華やかに和装と着分ける家族も多いといわれています。

控えめな色柄で子どもを引き立てる

和装・洋装ともに、主役である子どもよりも家族は目立たないことがマナーとして知られています。
母親が訪問着を着るときには、子どもの晴れ着が映えるよう淡い色合いのものを選びましょう。
晴れ着が赤色なら薄桃色や亜麻色の訪問着を選ぶなど、子どもと同系色の訪問着を選ぶと統一感が生まれるためおすすめです。

華やかすぎない柄使いであれば、濃い色の訪問着を選んでも問題ありません。
季節に合った色を選ぶとこなれ感がありおしゃれです。

母親と父親の格を合わせる

子どもが主役の行事では、子どもよりも格下かつ両親は同じ格になる装いが適しています。
子どもが和装を選び、母親が訪問着を着る場合の父親の装いの一例は以下の通りです。

・父親が一つ紋付きを選ぶと格が高くなってしまう
・父親がカジュアルなジャケットスタイルを選ぶと格が低くなってしまう
・父親がダークスーツを選ぶと母親と同じ格になる

七五三に晴れ着と訪問着で親子コーデを楽しむコツとは

親子で和装をする機会は、現代の洋服メインの日本では貴重な機会といえるでしょう。
せっかく和装で揃えるのなら、親子コーディネートを楽しみませんか?
晴れ着と訪問着で親子コーディネートを楽しむコツをご紹介します。

関連記事はこちら
【七五三】母親も着物でより特別な一日に。マナー&選び方を専門店がご紹介

晴れ着に描かれた柄を訪問着に取り入れる

子どもの晴れ着を軸に、描かれた柄を訪問着にも取り入れましょう。
晴れ着にはお祝いの柄である吉祥文様が描かれるため、親子で統一することでお祝いの特別感がワンランクアップします。
おそろいの柄の訪問着が見つからないときには、訪問着に合わせる小物でリンクさせることもおすすめです。

晴れ着と似た配色の訪問着を選ぶ

子どもの晴れ着と似た配色の訪問着を選ぶと、親子を見たときに統一感を感じさせてくれます。
写真のまとまりも良くなるため、素敵な一枚を撮影することができるでしょう。
例えば晴れ着が黄色と赤を使っているのなら、薄黄色と朱色の訪問着を選ぶと控えめな印象が残ります。

晴れ着に濃い色が多く使われているときには、訪問着は濃い色の割合が少ないものを選ぶと主張しすぎません。

晴れ着と反対色の訪問着を選ぶ

おしゃれ好きな母親には、晴れ着と反対色の訪問着を選ぶこともおすすめです。
訪問着選びの難易度は高くなりますが、反対色によって子どもの晴れ着姿がより一層引き立ちます。

反対色の働きはお互いにあるため、訪問着は淡い色を選ぶことがポイントです。
例えば、晴れ着が赤色なら訪問着は淡緑色を選びましょう。

七五三にぴったりの訪問着は林屋で見つかる

七五三にぴったりの上質な訪問着を探すのなら、着物専門店の林屋がおすすめです。
岡山県と香川県に店舗を構え、創業から85年以上にわたり着物選びのお手伝いをしています。
専任のプランナーによる丁寧なカウンセリングにより、TPOやマナーを押さえながら一人ひとりに似合う一着をご提案いたします。

きものパックで訪問着デビューをサポート

着物専門店林屋のこれからの着物パックPREMIUM

着物は高価で着るだけで特別感を生み出すため、敷居が高いと感じる人も少なくありません。
着物専門店の林屋では、気軽に上質な訪問着を楽しみたいお客様向けに必要なものをまとめたセットをご用意しています。

【これからのきものパックPREMIUM 330,000円(税込:363,000円)】
・特選訪問着
・西陣袋帯
・厳選小物3セット(帯締め、帯揚げ、重ね衿)

お仕立てはもちろん手縫いで行い、仕上がりのクオリティーも妥協しません。

高品質&お手頃価格の訪問着を豊富にご用意

さきにご紹介したお得なパックだけでなく、訪問着のみのご購入も林屋におまかせください。
老舗ならではの仕入れルートで一生物になる訪問着をこだわりを持って品揃えています。

着物専門店林屋の白銅色の訪問着

白銅色の訪問着の情報はこちら

こちらは、白銅色が柔らかな印象の訪問着です。
明るい灰色にほんのり青みが加えられ、着た人の品の良さを格上げしてくれます。

着物専門店林屋の亜麻色の訪問着

亜麻色の訪問着の情報はこちら

こちらは、亜麻色で似合わせを叶える訪問着です。
日本人の肌に溶け込むようになじみ、顔まわりを明るく見せてくれます。

着物専門店林屋の淡黄蘗色の訪問着

淡黄蘗色の訪問着の情報はこちら

こちらは、淡黄蘗色で透明感を感じさせてくれる訪問着です。
淡水色の優しげな色合いで清楚な印象を与えてくれます。

着物専門店林屋の桜色の訪問着

桜色の訪問着の情報はこちら

こちらは、女性らしい桜色の訪問着です。
柄も同系色を重ねることで、フェミニンな着物姿を叶えてくれます。

着物専門店林屋の薄灰色の訪問着

薄灰色の訪問着の情報はこちら

こちらは、モダンな雰囲気の薄灰色の訪問着です。
男の子の晴れ着には黒が使われることが多いため、同系色でコーディネートしたい母親にぴったりといえます。

充実の特典で着物初心者さんも安心

着物専門店の林屋では、訪問着をはじめ着物を購入されたお客様に特典をご用意しています。

・何度でも着付けの無料サービス
・シミ抜き、汚れ落としなど何度でも無料サービス
・記念写真特別割引サービス
・着付け前後の点検サービス
・タンス整理の無料サービス
・前結び着付け教室48回分レッスン無料
・総桐ダンス特別割引サービス
・きものクリーニング30%OFF
・きものパーティーご優待

確かな技術で大切な着物を長く愛用できる

着物はお手入れが難しそうとイメージする人も多いでしょう。
着物に使われる正絹は繊細な素材であるため、家庭での洗濯には向いていません。
そのため、汚れてしまったときや長期保管の前には、クリーニングの利用が必須です。

着物専門店の林屋では、20年以上にわたり『きものクリニック』を開設。
工程ごとに国家資格を持つ職人が丹精込めて大切な着物をお手入れいたします。
京都のやま忠の技術を用いることで仕上がりの質の高さも特長です。

きものクリニックのご利用は、購入されたお店や着物の種類を問いません。

着物専門店林屋|きものクリニック

まとめ

七五三に母親が訪問着を着るときのポイントや親子コーディネートのコツをご紹介しました。
着物専門店の林屋で、大切な一日にぴったりの訪問着を見つけませんか?

林屋へのご来店の際には、Webからの来店予約がおすすめです。
岡山県倉敷市・香川県丸亀市の方は、ぜひご予約の上ご来店ください。

岡山・香川最大の着物・呉服専門店の林屋

前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ

新着記事

アーカイブ